鬼はー外っ!福は―内っ!『節分行事』を開催しました!
鬼は外!福は内!
節分の豆まきは、季節の変わり目に邪気払いの儀式として、古くから行われて
きました。また、恵方巻き(太巻き寿司)はその年の恵方に向かって願い事を
思い浮かべながら、無言で丸かぶりするのが習わしとされています。
ケアハウスでもご入居の皆様と一緒に節分行事を行いました。
今年の恵方は 『 東 北 東 』 !
3階食堂では、恵方に向かい太巻き寿司を丸かぶり!!!美味しくいただきま
した。
食後には、英水苑に鬼がやって来ました!邪気を払うため、大きな声で
『鬼は外ー!福は内ー!』と鬼めがけて福豆を思いっきり撒き、鬼を退治しま
した。
皆様、どんな願い事ごとをしたんでしょう♪
今年もよい年になりますように!!!
グリーンライフ英水苑
2月の予定をお知らせします!
『大瀬古新町クラブ』 のご案内
日時 : 平成26年 2月 5日(水)
10:00 ~ 11:00
場所 : 大瀬古新町集会所
内容 : 『介護が必要になった時、あわてなくてすむように
日頃から知っておきたいこと』
『介護が必要にならないために予防体操』
~ : ~ : ~ : ~ : ~ : ~ : ~ : ~ : ~ : ~ : ~
『よっかいち・はつらつ健康塾』 のご案内
日時 : 平成26年 2月27日(木)
10:00 ~ 11:00
場所 : 日永地区市民センター
内容 : ~ 『口腔機能』のお話と軽い運動 ~
~ : ~ : ~ : ~ : ~ : ~ : ~ : ~ : ~ : ~ : ~
申し込みは不要です!当日、直接会場へお越しください。
※介護相談も随時おこなっておりますので、
お気軽にお声掛け下さい。
日永英水苑 在宅介護支援センター 坂倉・倉田
こんにちは!
桜 英水苑です。
桜英水苑には“ハリヨ”(針魚)が生息する澄んだ小川が流れています。
先日、その川辺に6本の河津桜(かわづざくら)が植えられました。
珍しく雪が積もった冷たい日でしたが、植え終わる頃には、まだか細い
苗木に冬の日差しがやさしく降り注いでいました。
河津桜は、一年で最も寒い2月に濃いピンク色の花をつけ、一か月ほど咲
続けます。
毎年寒の季節に桜が見られる楽しみが出来ました♪♪♪
桜 英水苑
こんにちは!
桜英水苑です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
* * *『 四日市・はつらつ健康塾 』のご案内* * *
おおむね65歳以上の方を対象に、介護予防のための健康知識を
学んでいただきます。
お誘い合せの上、ぜひご参加ください!
☆ 参加費無料!!! 申し込み不要!!! ☆
お待ちしております!!!
日 時 : 平成26年 2月28日(金) 13:30 ~ 14:30
平成26年 3月28日(金) 13:30 ~ 14:30
場 所 : 桜地区市民センター 2階 大会議室
問合せ : 四日市市中地域包括支援センター
℡ 354-8346
桜英水苑
=みんなで認知症を予防する勉強会=
日 時 : 平成26年 2月13日(木)
11時 ~ 11時30分
場 所 : 桜台会館 第一会館 (たのし会会合)
主 催 : 桜英水苑在宅介護支援センター
(高齢者相談窓口)
後 援 : 桜地区連合自治会・たのし会
* * ~ 皆様のご来場お待ちしております ~ * *
桜英水苑 在宅介護支援センター