お知らせ

ホーム  お知らせ

桜英水苑『安全対策研修を行ないました。』2022年06月16日

  • 桜英水苑『安全対策研修を行ないました。』
  • 桜英水苑『安全対策研修を行ないました。』
6月15日 安全対策研修を行ないました。テーマは『安全な食事介助』です。

まず、安全対策委員が作成した資料をもとに、加齢にともなって起きる咀嚼力、嚥下力の

低下、味覚・嗅覚の衰え、唾液の分泌量の低下、利用者様に食事を美味しく安全に召し上がっ

ていただくための工夫や準備、食事姿勢、介助方法について学びました。

次に、紙コップに水と牛乳をそれぞれ注ぎ、トロミを小さじ半量、1杯、2杯・・・とつけて

いき、時間の経過とともに粘度が変化していく様子を観察し、実際に味見をしました。

最後に、過去に起きた食事中の介護事故を振り返り、利用者様一人ひとりの状態に応じた介護

方法や、日々の介護について、皆で考え、話し合うことの大切さを学びました。

これからも、こうした研修を重ねることで、私たちのケアチームを少しずつ成長させ、ご利用

者の皆様の安全・安心な暮らしをお支えしていきたいです。

桜英水苑『排泄ケア研修をおこないました。』2022年05月25日

  • 桜英水苑『排泄ケア研修をおこないました。』
  • 桜英水苑『排泄ケア研修をおこないました。』
 5月25日(水)桜英水苑の多目的ホールにて、排泄ケア研修(アテントマイスター・
プロ)を開催しました。

 アテントマイスター・プロとは、紙オムツ、紙パンツの適切な使い方、選び方、排泄のメカニズム、スキンケアなどの幅広い知識と技術を習得し、利用者様の排泄ケアを向上させるための大王製紙の認定資格で、全7回の研修を受講し、筆記試験・実技試験に合格すれば、『アテントマイスター・プロ』として認定されます。

 利用者様への排泄ケアの向上のために、桜英水苑では、2020年度から大王製紙より担当者様を講師にお招きし、本研修を開催しています。
 2020年度は7名、2021年度は5名の介護職員がアテントマイスターに認定されました。今年度は4名の介護職員が受講します。

 今回の研修では、オムツの選び方、適切な当て方の講義の後、実技がありました。介護職員の大部分は介護福祉士の資格を取得し、専門職として利用者様のケアをさせて頂いていますが、どうしても我流になっている職員が多く、専門の講師からあらためて指導を受ける機会は、本当に貴重でした。

桜英水苑『感染対策研修をおこないました。』2022年05月12日

  • 桜英水苑『感染対策研修をおこないました。』
  • 桜英水苑『感染対策研修をおこないました。』
5月11日(水) 職員9名が参加して感染対策研修をおこないました。


まずは座学です。厚生労働省や東京都、奈良県が制作し、YouTubeにアップロードされた感染

対策の研修動画を計5本、皆で視聴しました。

どれも5~10分で良くまとめられており、とても分かりやすかったです。


次に、正しい手洗い(ハンドソープで10秒もみ洗い後、流水で15秒すすぎを2回繰り

返す)、手指消毒15秒を、二人一組で時間を測りながらおこないました。


そして最後に、個人防護具の着用方法の確認をおこないました。

ご利用者様、ご家族様が安心して英水苑をご利用いただけるよう、職員一同、力を合わせて、

これからも感染対策に最善を尽くしたいです。

桜英水苑『今日は音楽療法の日♪』2022年04月28日

  • 桜英水苑『今日は音楽療法の日♪』
  • 桜英水苑『今日は音楽療法の日♪』
4月28日 リモートで音楽療法をおこないました。

午前に15名、午後に10名が広いデイホールに集まり、空気清浄機を3台設置し、

利用者様同士の距離をできるかぎり広くとりました。


「こいのぼり」・「憧れのハワイ航路」・「青い山脈」など、馴染みのある曲目を

皆で合唱しました。

皆、活き活きとした表情で、あっという間の楽しい1時間でした。


音楽で免疫力を高め、みんなで元気にコロナ禍を乗り越えましょう!

桜英水苑『安全対策研修を行ないました』2022年04月28日

  • 桜英水苑『安全対策研修を行ないました』
  • 桜英水苑『安全対策研修を行ないました』
4月27日 安全対策研修を行ないました。

テーマは『安全な移乗介助の方法』です。

過去に移乗介護の場面で起きた介護事故を事例に、二つのグループに分かれて危険予知

トレーニングを行い、その後、車椅子とベッドの間の安全な移乗介助の方法について

学びました。

今回の研修は、安全対策委員が企画・準備をした”手作り”の研修でした。

コロナ禍の中で外部研修がオンライン主流になり、施設内研修についても、様々な研修動画が

視聴できるようになりましたが、職員が”手作り”で行う研修は、みんなが主体的に参加でき、

企画準備に関わった職員の大きな成長に繋がるので、その良さは何ものにも代えがたい事

だと思います。安全対策委員の皆さん、本当にご苦労様でした。

こうした研修を重ねることで、私たちのケアチームを少しずつ成長させ、ご利用者の皆様の

安全・安心な暮らしをお支えしていきたいです。