お知らせ

ホーム  お知らせ

『みえの企業まるわかりNAVI』に掲載されました!2017年12月25日

  『みえの企業まるわかりNAVI』は、三重県内企業への就職を希望する学生たちの支援を目的とするサイトです。



 このたび、社会福祉法人英水会が掲載されました。 是非、下記サイトをご覧になって下さい。



http://www.oshigoto.pref.mie.lg.jp/kigyonavi/3158?query=catnum%255B%255D%3Dp-area1%26s%3D


日永特養 『カラオケ』・『チョコレートケーキ』2017年12月18日

  • 日永特養 『カラオケ』・『チョコレートケーキ』
  • 日永特養 『カラオケ』・『チョコレートケーキ』
  • 日永特養 『カラオケ』・『チョコレートケーキ』

 日永特養では、ご入居者様のお誕生日をお祝いさせて頂く際に、リクエストに応じてその方だけの特別な一日を企画させて頂いております。

 11月は、日永西2丁目ユニットにお住いのお二人の方のそれぞれのリクエストに応じ、担当職員が外出支援を企画させて頂きました。



11月22日(水)

 普段から音楽を聴いて過ごすことの大好きなO様(男性)のリクエストで、カラオケボックスに出かけました。事前に歌いたい曲を職員と選ぶなど、お出かけする前から、とても楽しみにしながら当日を迎えました。

 ユニット内では口ずさみながら音楽を聴いているO様も、この日ばかりはマイク片手に熱唱。お昼ごはんはカラオケボックス内で焼きそばを注文。

 付き添い職員(男性2名)とO様の3人で楽しく歌って、おいしく食べて帰ってきました。



11月25日(土)

 チョコレートケーキを食べたいとリクエストされた101歳のY様。ご家族様にも連絡をさせて頂き、日永英水苑近くのベビーフェイスプラネッツにて待ち合わせ。

 出発前は居眠りをされていましたが、ご家族様とお会いすると、しっかりと目を開けられ楽しくお話しされていました。注文したチョコレートケーキは少し残されましたが、ご家族様からの花束のプレゼント、記念撮影と想い出に残る一日がお過ごしいただけたのではないかと思います。

駅前英水苑『11月手作りおやつ』2017年12月13日

  • 駅前英水苑『11月手作りおやつ』
  • 駅前英水苑『11月手作りおやつ』
  • 駅前英水苑『11月手作りおやつ』

『11月手作りおやつ』



 駅前英水苑の毎月の恒例行事『手作りおやつ』は、秋本番ということで、栗のパフェを作りました。



 まずは手もみジューサーを使用して、栗を手でモミモミし、細かく潰して、それを生クリームと混ぜてマロンクリームを作ります。



 そして、カステラの上にそのマロンクリームを絞り、スナック菓子や栗の甘露煮をトッピングして出来上がりです。



 ご利用者の皆さんが協力し合って、一生懸命作られました。



 とっても美味しく、皆さん、あっという間に完食されていました。

桜英水苑『普通救命講習を開催しました!』2017年12月06日

  • 桜英水苑『普通救命講習を開催しました!』
  • 桜英水苑『普通救命講習を開催しました!』
  • 桜英水苑『普通救命講習を開催しました!』

 12月6日(水)、普通救命講習を開催しました。


 英水苑では、毎年1回消防署から講師にお越しいただき、職員向けに普通救命講習を開催していましたが、勤務の都合上、受講できない職員もいました。


 そこで、より多くの職員が救命処置と応急手当を学ぶことができるよう、職員が四日市市消防本部で3日間の『応急手当普及員講習』を受講し、普通救命講習の指導を行なえるようになりました。


 今回は、英水苑の職員が指導者となり、普通救命講習を開催しました。

 今後は、年4回開催を計画しています。



 DVDと資料を使い、応急手当の重要性を学びました。



 周囲の安全確認や反応確認、大声で助けを求める(119番、AED依頼)、呼吸の確認、心肺蘇生(胸骨圧迫)の方法を学び、参加者一人一人が心肺蘇生の実技を行ないました。



 AEDの基礎知識・使用方法について学び、参加者一人一人が実技を行ないました。



 最後に、気道の異物を除去するための背部叩打法と胸部突き上げ法、止血のための直接圧迫止血法と感染防止について学びました。

桜英水苑『権利擁護研修を開催しました!』2017年12月06日

  • 桜英水苑『権利擁護研修を開催しました!』
  • 桜英水苑『権利擁護研修を開催しました!』

 11月22日(水)に権利擁護研修を開催しました。


 『高齢者虐待防止法の概要』『在宅、施設それぞれにおける高齢者虐待の実態と背景』について、学びました。


 特に施設においては、不適切なケアの積み重ねが、虐待を生み出す土壌になるため、こうした職員研修や接遇教育、職員のストレス対策、職場の労働環境が大切であることを学びました。参加者それぞれが自分の言葉で意見を述べ合う、白熱した研修でした。


 今後も定期的に権利擁護研修を開催することで、職員一人一人の人権意識を高め、ご利用者様一人一人に敬愛の気持ちと専門性を持ってケアができるチーム(職場)を築いていきたいです。


 その他、最近の職員研修を紹介します!

10月31日  多職種合同研修会「介護施設における危険予知訓練」  参加者7名

            主催:北勢地区福祉施設研究協議会 

11月16日  感染症対策研修会  参加者4名

            主催:北勢地区老人福祉施設研究協議会 

11月22日  消防訓練研修会  参加者1名

            主催:四日市市消防本部、防火協会  

11月29日  安全対策研修会「吐しゃ物の処理方法、安全な移乗、更衣介助方法」 

            参加者12名   主催:英水苑安全対策委員会